

こちらのページでは、おすすめのハウスメーカーの企業理念や家づくりにおけるモットー、そして施工事例をいくつか紹介しながら、口コミや評判をまとめています。家づくりをお考えのみなさんそれぞれに合うハウスメーカーが見つかりますように。どうぞ参考にしてください。
1994年に設立されて以来、栃木県内の住宅や店舗の建築設計・施工・監理・リフォームから不動産仲介・代理・売買などを行っています。住まい手と創り手が綿密なコミュニケーションを図った上でこの世に1つの家を作り出すことを目標に掲げ、優れたデザイン性のこだわりの家を実現します。
栃木ハウスの注文住宅は完全オーダーメイド。住まい手へのヒアリングを最重要視しながら実現に向けてアドバイスを挟みつつ、共通認識を持って進めていきます。デザインと同様に工務店として頑強な家づくりにも力を注ぎ、強度・耐久性を追求すると同時に機能性・快適性も重視しています。
将来的に2世帯住宅としても活用できるよう、中央ゲートと2階バルコニーを中心で左右に分割できるよう設計されています。趣味の部屋にはミニキッチンを配置、老後をゆったりと楽しめる遊び心のある趣味の家でもあります。
吹き抜けを利用して作られた空中回廊のような内部空間。住まい手の希望と設計士のアイディアが100%重なることで実現した唯一無二の家です。
実家近くに栃木ハウスで家を建てました。実家のような昔ながらの日本家屋も魅力的ですが、私自身はオシャレな家に住みたくて。栃木ハウスは外観は個性的でオシャレなのに、中はとても機能的に作られているところがいいですね。妻も子供も近所に自慢できる、と満足しているようです。
しっかりと意見を聞いて話を進めてくれると思っていたのですが、話の内容が細かいところですれ違っていて、それが後から大きな違いに・・・。そんなことが何度かありました。大きな買い物なので、少しの不安でも心配です。
もともと都内のマンションに住んでいました。子供ができて手狭になったので、思い切って実家の近くに家を建てることに。憧れだったオシャレなデザイナーズハウスにしたくて、いろいろメーカーを探しましたが、実績が豊富な栃木ハウスに決めて良かったです。見た目よりも中は住みやすく、快適なんですよ。
家を建てよう!と思ってはじめに思い浮かんだ場所が、宇都宮環状線を車で通るたび見える栃木ハウスの展示場でした。箱を積み重ねたような本当に家?と思う造りなのに、中に入ると生活動線がしっかり考えられていて、とても住みやすそうでした。営業マンの方々も感じが良くて好感を持てました。
デザインはすごくいいけれど、建てたあとのメンテナンスがイマイチでした。よく見るありきたりな家にはしたくなかったので、栃木ハウスに建ててもらったことは後悔していません。しかし、修理の対応が遅いのがは欠点ですね。
デザイン関係の仕事柄、家を建てるならデザイナーズ住宅したいという強いこだわりがありました。栃木ハウスは一度見かけたことがあって、そのインパクトのあるデザインがずっと忘れられず、今回お願いすることになりました。生活感のないシンプルなデザインに大変満足しています。
一度話を伺いに行きました。どこのハウスメーカーよりもヒアリングに力を入れている印象で、家族構成だけでなく、家族一人一人の1日の過ごし方や、趣味なども聞かれました。ここにお願いしたら、毎日ワクワクできる家になるかも!と思いました。まだ検討中ですが好印象でした。
土地情報が多かったです。我が家は小学校に通う娘がいるので、学区を変えたくないことと、夜になってもなるべく明るい大通りに面した土地が希望でした。見つかるまでは1~2年はかかると思っていましたが、数週間でぴったりの場所を見つけてもらえました。
ただかっこいいデザインなだけじゃなくて、暮らしをデザインしてくれる。おしゃれで住みやすい家を提案してくれるんですよね。あとデザイナーズだから高いと思っていたけど、相談によってはいろいろな提案もしてもらえたのでありがたかった。理想のハウスメーカーだった。