

こちらのページでは、おすすめのハウスメーカーの企業理念や家づくりにおけるモットー、そして施工事例をいくつか紹介しながら、口コミや評判をまとめています。家づくりをお考えのみなさんそれぞれに合うハウスメーカーが見つかりますように。どうぞ参考にしてください。
1973年に設立された栃木ミサワホームは、大手ハウスメーカーであるミサワホームグループが手掛けるミサワホーム住宅の販売・設計・施工・リフォームなどを行う栃木県地域におけるディーラーです。環境、暮らし、家族、そして日本の心を育むことで子どもたちの未来に貢献することを住まいづくりの基盤としています。
家を建てる地域の気候や風土に合った最適な住まいを提案するために地域密着のディーラー制度を採用。建築地のディーラーと本社メーカーが密に連絡や報告を取り合い、日本の住生活シンクタンクとしての役割を長年担ってきたミサワホームがグループの総合力を生かしてそれをバックアップします。
栃木ミサワホームでは、安全性・快適性・高品質な家づくり目指しています。ここでは、栃木ミサワホームの自慢の制震技術(MGEO)と快適な空間を作り出すM-Wood/M-Wood2についてご紹介します。
制震装置「MGEO」の導入栃木ミサワホームに導入されている制震装置「MGEO」は、高い地震エネルギー減衰効果を発揮し、地震エネルギーを最大約50%軽減することができます。木質系住宅より重い一般的な「鉄骨ブレース構造」の建物と比較した場合でも、震度6弱の場合で変形量を約1/8に抑えられる計算になります。地震の多い日本だからこそ、とても安心ですよね。
制震耐力壁「MGEO」の高い効果の秘密は、独自の「変位拡大機構」と「制震ダンパー」です。建物にかかる地震の力をテコの原理で増幅し、効果的に制震ダンパーに伝えることで、建物全体の変形を抑える仕組みになっています。
ミサワホームでは、省資源、木の代替材の開発、そしてリサイクルという3つのテーマのもと、工場で生産できる新しい素材「M-Wood」を開発しました。
木を製材するときに出る端材などを再利用してつくられ、色合いも肌ざわりも木そのものという画期的な素材です。そのうえ耐久性、耐水性など、天然木の苦手部分を克服し、高品質と高性能を実現しました。
栃木ミサワホームでは様々な商品ラインアップがあります。その中から2つほど、おすすめ商品をご紹介します。
SMART STYLE A
SMART STYLE Aのコンセプトは「愉しい暮らしをスマートに満喫できる住まい」です。プロの知恵と工夫が沢山の、いきいきと暮らしを楽しみる平屋住宅です。
どの空間も庭に面している平屋の長所をいかした空間です。すべての窓から潤い豊かな風景を楽しめるように、住まいと庭を一体デザインに。
MJ Wood Season nのコンセプトは「広がる、つながる、間仕切れる、使い方を限定しない田の字型パブリックスペース」です。全体的に木のぬくもりが感じられる広々空間になっています。ライフスタイルに合わせて自由にスペースを使える、スケルトン・インフィル設計となっています。間取りは、日本の伝統的な住まいの知恵をいかした田の字型プラン。合理的に広い居室スペースを確保しながらも、間仕切りの開閉により、ひとつの大空間にも、3つのスペースにもなる可変空間です。趣味のスペースやゲストルームなど好きなように活用でき、暮らしを豊かに楽しめます。
ライフスタイルに合わせて、自分らしさをデザインできるマルチスペースです。自分たちらしい暮らしがさらに広がります。
南北に長い敷地を活かし、屋内のどのスペースにいても自然光が入る家を実現した「コの字」型ハウスです。ゴルフ好きのご一家の趣味を反映して中庭はパッティングの練習場になっています。
住まいの中から見える景色も、丹波山を背景に外側から見る別荘もいずれも幻想的な絵画のような贅沢な立地の平屋造り。全開口する窓サッシを開け放つと屋内と外のウッドデッキが1つの空間になります。
ちょうどコロナで旦那が家にいる時に大きめの地震が来て、恐怖を感じてくれたみたいです。「予定を早めて家を買おう!」となりました。とにかく地震に強い家!と探して、ミサワホームさんのモノコック構法にたどり着きました。完成が待ち遠しいです。
住宅展示場ではどの住宅もキラキラしてよくみえるんですよね。なので見た目や設備では決められませんでした。ミサワホームに決めたのは、「今後子供がさらに増えたら?」「子供が大きくなったら?」などの質問に、家族の成長に合わせた柔軟な提案をしてくれたから。納得できる家になりました。
子供たちが外で遊ぶことが大好きなので、私がリビングやキッチンにいても庭を確認できる設計にしてもらいました。ミサワホームさんは子育て世代の住宅にもとても詳しくて、子供が大きくなってきたときの間取りも相談にのってくれて頼もしかったです。
資金計画を一緒に考えてもらえたことが一番心強かったです。返済額の要望や税金、子供が大きくなっていくにつれかかってくる教育費用まで相談に乗ってもらえました。自分たちだけではここまで細かく計画できなかったと思うので感謝しています。
担当者の説明が不十分でした。建てようとしていた場所が傾斜地だったため、平坦な地に建設するよりも基礎工事費用がだいぶかかってしまうそうで、初めにその説明してくれれば気持ちの整理や資金計画も立てやすかったのですが、後々話してきたので納得いきません。
アフターサービスが充実していたのでミサワホームさんに決めました。引渡し後すぐは定期巡回サービスが3回ほどあって、その後10年ごとに定期点検サービスが受けられます。緊急事態にも即時対応してもらえる窓口もあり安心です。
思い描いていた通りの家になりました!白を基調としたシンプルでモダンなデザインなので、何年たっても価値の衰えない家が完成したと思っています。担当者さんの提案で取り入れた中庭は、私の一番憩いの場となっています。ありがとうございました!
ミサワで新築一戸建てを建てました。住宅の構造体・シロアリ・防水・設備が保証される新築住宅保証制度が30年間あるのが魅力だと思います。新築だからといって何も起きないわけではないので、万が一のための新築保証は必須です。
展示会場で話を聞いている時間、子供の相手をしてくださり大変助かりました。おかげでゆっくりミサワホームさんの家づくりに対するこだわりを聞くことができました。太陽光発電を利用した「ゼロエネルギーの家」にすごく興味を持ったので、検討したいと思っています。